いつも思ってたんだけどさ、そのあやしいバインダーは何なの?
毎日大事に使ってるみたいだけど…
あ、これは「人生ノート」だよ!わたしが死んだら誰にも見せずに捨てて~!
じ、人生ノート…って何?(いや、それより今話しの流れですごいこと託された気がする…)
こんにちは、ねここ(@nekohuman1)です。
最近友人がこれからどう生きようか悩んでいまして、話しを聞いていました。
その話しの中で、
「ねここはどうしてそんなにやりたいことをすぐに行動に動かせるのか」という話になりました。
確かに私は自分では意識していませんでしたが、
人からよく「行動力半端ない」と言われます。
それがなんでか考えてみて、
「人生ノートのおかげかな」と答えたところ、
「え!?なにそれ?」と言われました。
わたしからすると、人生ノートを書かないでどう生きているのかと逆に驚いてしまいました。
その後もいろんな人と話をしましたが、
どうやら人生ノートを書いている人は稀なようです。
というわけで、今回は
わたしが毎日更新している人生ノートの書き方を紹介します。
そもそも人生ノートってなに?
人生ノートというとこんなノートを思い浮かべる人が多いかもしれません。
私の場合はノートではなくて、バインダーとルーズリーフになります。
そこにどんなことでも書いています。
では実際に人生ノートに書いてあることをあげてみます。
まずはブログ関連のことでいうと…
・これから書く記事ネタリスト
・どんな感じのブログにしたいか(アイデア全て
ー経験済みのページー
・ブログ名の候補リスト
・ブログ関連の設定やることリスト
・アイキャッチ画像のアイデア
他にも計画関連でいうなら…
・自分自身がどんな人になりたいか、どんな人でありたいかリスト
・自分が生きている間にやることリスト(残りの人生を40年と仮定
・5年間の年間計画
・1年間の年間計画
・今月の計画(今日やることを前日に決める
ー経験済みのページー
・先月の計画
・読む本リスト
・好きな言葉リスト
・絵本翻訳コンテストリスト
・ボードゲーム制作アイデア(自分でボードゲームを作るため
・YOUTUBEチャンネルのアイデア
・英語の勉強法について
ざっとこんな感じです。
これがわたしの人生ノートの一部になります。
人生ノートは本当に自分の人生をどう過ごしたいか、自分がどういう存在でありたいか、ということから作られるので、人それぞれ内容は違います。
私の場合は「やりたいこと」が思いついたらすぐに人生ノートに書き、それを「やることリスト」に入れています。
こうすることで自然と次のステップへ足を踏み入れることができています。
人生ノートの作り方
ではどうやってこの人生ノートを作るのか紹介します。
準備
まずは必要なものを揃えます。
・ルーズリーフ(線入りでもいいですし、無地でもOK)
バインダー
これから紹介する人生ノートを作る場合はバインダーとルーズリーフの組み合わせがおすすめです。
実際にわたしが人生ノートに使っているバインダーは無印良品のものです。
サイズはA5の20穴で税込み350円でした。
Amazonには同じものはなさそうなので、同じ大きさのものをこちらに貼っておきます。
色も選べるようなので参考にしてみてください。
サイズに関しては自分が使いやすいサイズを使うのがいいと思います。
ルーズリーフ
自分の買ったバインダーに合うサイズのルーズリーフであればなんでもいいです。
私の場合は無地と横線の入ったもの両方使っています。
普段は横線の入ったルーズリーフを使用していますが、
ボードゲーム制作のアイデアのように絵で自由に書きたいものは、線なしのものを使用しています。
100円均一である普通のもので大丈夫です。
ページの作成
ルーズリーフを1枚取り出し、一番上に今自分がやってみたいこと、気になっていることを書きます。
ルーズリーフ1枚に対して1つのテーマを書いてそれ専用のページをつくっていきます。
自分が思いつく限りすべてのページを作ります。
気になっていることややってみたいことだけでなく、「自分自身」や「夢リスト」など何回も見直したいページを書いていきます。
わたしが人生ノートに書いているページリストも参考にしてみてください。
ページの順番
たくさんページができたと思うので、今度は優先順位をつけていきます。
今本当にやりたいことや大事なページを一番上にします。
ページを重ねてバインダーに閉じます。
ページの内容作成
どのページからでもいいので、調べたことや考えたこと、アイデアなどすべて書きます。
このとき新しいことを思いつくこともあるので、その場合は新しいページを作ります。
ちなみにタイトルだけ書いてあって、ページの内容は全く書いていないこともあります。
そのページは「今やることではない」ということを教えてくれているのでとりあえず置いておきます。
人生ノートの使い方
バインダー内のページの構成
ページの順番は自分の興味・関心の順番に入れ替えることができます。
私の場合は「LINEスタンプ制作」というページがありますが、
これは今は興味がないので書いているページの中で一番後ろにあります。
すでに経験して使わなくなったページについてはバインダーの一番後ろに入れます。
私の場合は「ブログ作成のやり方」というページがあり、それをもう実践しているので、
そのページは見る必要がありません。なので、一番後ろにあります。
バインダー全体の構成は次のようになっています。
今現在やっていること、興味があることが順番に並んでいる
2.白紙のページ
新しいことに興味を持ったときのためのページ
3.書いているページ
すでに終わったこと、過去の経験のページ
ページが増えすぎてバインダーに入らない場合
たくさんのことに興味を持って実際に行動していくと、
後ろ側に今までやってきたことが全てたまり、
バインダーに入りきらなくなります。
その場合は新しくバインダーを買って、後ろにある経験済みのページをまとめて別のバインダーに移します。
そうすることで、過去の自分の経験をまとめたバインダーができます。
自分の過去バインダーを見ることで自分に自信が持てます。
過去用のバインダーがまだなくても、
バインダーの後ろ部分はすべて自分が行動によって経験したことなので、
その部分は確実に成長していることになります。
実際にやりたいことをやってできる力があるということです。
自信をもってどんどんいろんなことに挑戦していきましょう。
最後に
今回は友人の人生相談?の話しをきっかけに人生ノートの作り方を紹介してみました。
友人も早速人生ノートを書いているようです。
今回紹介したのはわたしの自己流の人生ノートの書き方なので、
「自分にはこういうやり方のほうがやりやすいかも」といったことがあれば、
そのやり方を試しにやってみて、自分が書きやすいやり方で続けていくのがいいかなと思います。
更新の頻度も自分のやり方でいいと思います。
わたしは最初の方にあるページは毎日更新していますが、
新しいページを毎日作ったりはしないですね。
マイペースに充実させていっています。
まだ書いたことのない方は今回紹介したスタイルでやってみてもらえたらと思います。
今回の記事が参考になったと思ってもらえたら嬉しいです。
今までボードゲームの紹介ばかりしてきましたが、
今後はこういったことも公開していこうと思っておりますので、
引き続きよろしくお願いします。