【ルール】アルゴ

ルール紹介
スポンサーリンク

こんにちは、ねここ(@nekohuman1)です。

アルゴには1人用、2人用、3・4人用、ペアプレー用、ポイントチップ制のルールがありますが、
今回は2人用のルール(ポイントチップ制なし)を紹介します。

スポンサーリンク

ゲームの概要

(画像をクリックするとAmazonページにとびます)

算数オリンピック委員会、東京大学数学科の学生有志、数学者ピーターフランクルさんらが共同で開発、発明したカードゲームです。

ゲームの目的

相手のカードの数字を全部当てて、表にしたら勝ちです。

内容物

◇24枚のアルゴカード
・「0~11」の黒カード12枚
・「0~11」の白カード12枚

ゲームの準備

1.24枚のアルゴカードをよくシャッフルします。

 

2.1人4枚ずつカードを配ります。

残り16枚は山札になります。

 

3.手札4枚のカードを裏向きにふせて列を作ります。

自分から見て左から右へ数字の小さい順に並べます。

※同じ数字のときは黒は左側、白は右側になります。

これがアルゴの並べ方のルールとなります。

※6はマークがついていて、9はマークがついていません。

 

これで準備は終わりです。

ゲームの進行

1.スタートプレーヤーは山札から1枚カードをひきます。

引いたカードを自分だけ見ます。

 

2.引いたカードを裏向きのまま、相手のカード1枚の前に置きます。

このとき、数字を当てたいカードの前に置きます。

 

3.アタックします。

例:「このカードは・・・8?」

※アタック:相手の一枚のカードを指して、数字を当てに行くこと

※アタックは必ずしなければいけません。

 

4.アタックされた人は「イエス」か「ノー」で答えます。

※うそをついてはいけません

 

5-1.「イエス」と言われたら、

相手は当てられたカードを表にします。

カードを当てた人は①と②の2つの選択肢があります。

 

①アタックを続ける

今アタックに使ったカードをもう一度使って、

相手の別のカードに続けてアタックする。

(ノーと言われるまで続けることができます。)

 

②ステイする

アタックをやめます。

今アタックに使ったカードをふせたまま自分のカード列に加えます。

(並べ方のルール通りカードを加えます。)

※アタックを数回してからステイも可能です。

その後、手番を交代します。

 

5-2.「ノー」と言われたら

手番プレイヤーはアタックに使ったカード1枚を表にして、

並べ方のルール通りに自分の列に並べます。

相手のカードの列は何も変わりません。

その後、手番を交代します。

ゲーム終了

アタックをくりかえしていき、相手のカードを先に全部表にしたらゲーム終了です。

カード列が表になっていないプレイヤーの勝利となります。

 

まとめ

アルゴのルールを紹介しました。

実は私自身、アルゴに出会ったのは小学生低学年のときでした。
両親や兄弟ともよくアルゴをやりましたし、クラスメートの友人とも「今日は家でアルゴやろう」と言っていたくらいハマっていました。
なんかこう…やめられなくてずっとやっていました。笑

大人になってからもいまだにやっているゲームです。
アルゴにはいろんな人とゲームをした思い出が詰まっています。
そういう思い出を共有できる友達がいることに感謝しています。

ルールもシンプルで10分くらいで手軽にできるからこそ、いろんな人と遊べたのだと思います。
私もこどもができたら絶対に一緒に遊ぼうと決めています。
ぜひ遊んでみてください。

TOPに戻る